V−MAX改造日記






2月某日
 ぶっといグリップに我慢できす゜おもわず交換してしまいました。
ついでにバーエンドも交換、ノーマルバーエンドはハンドルに打ち込んであるので
取るのに少々勇気がいりました。












2月吉日 注文していたウインカーが届きました。
SRX純正でございます。お値段びっくりの¥16800!
まさに逆ディスカウント。
しかし、大きさ形がV−MAXにぴったり。取り付けボルトも
隠れるのでカッチョエー!
市販のスモールウインカーは小さすぎていまいち。












2月17日 単車屋さんの間違い入荷の詫びに提供していただいた
Vブーストキットが届きました。さっそくその日の内に取り付けることに
しました。
キットの内容はおおまかに
1 サーボモーターAssy
2 バルブAssy
3 ダイヤフラムピストン
4 コントロールユニット
というかんじでござる。
この程度なら拙者にも取り付け可能でござろう。








ほら、付いた。赤い矢印の辺りがVブーストしてます。
ダイヤフラムピストンはトルクス7番がなかったのでまた明日。
では、早速テスト走行にレッツラゴー!
うっぴょー!強烈。
これはすごい!やっぱりVブーストはないといかんよ!











2月18日 昨日交換できなかったダイヤフラムピストンを交換することにしました。
ダイヤフラムのキャップがネジロック剤を使っているらしく、硬い硬い!
左のが国内仕様のダイヤフラム。キットのダイヤフラムとのちがいは矢印の
穴とカラー。キットの穴は国内仕様より大きくレスポンスにかなり影響しているらしい。
カラーはピストンが全開にならないよう付けられている。こいつのお陰でピストンは
3分の2しか開くことができない。当然キットのはこのカラーが無い。

インプレッション アイドリングが若干不安定になった。まっしょーがない。
極低速がトルク薄になってしまった。べつにいいけど・・・・・
しかし、走り出すとこりゃびっくり!
全体的にトルクUP!Vブーストもさらに過激に。福ちゃんかんげきー!
スロー系の調整をすれば乗りやすくもなりそう(濃く)。






続き


戻る  トップページ